サービスの詳細
データベースを思いのままに
ライブラリの作成(デザイン)
ライブラリは、お客様の関連した情報をまとめて格納する箱(マスタ/テーブル)です。 例えば、住所録・顧客情報・書籍情報・家計簿明細などです。あみ蔵では、WEB上での簡単な操作によりライブラリを作成することができます。 また、多数のテンプレートから自分に合ったものを選び複写して使うことも出来ます。
※WEBブラウザより入力した定義情報より、データベース上にライブラリが作成されます。
※作成したライブラリは、WEBデータベースよりデータの登録・編集・削除が行えます。
※作成したライブラリは、WEBデータベースよりデータの登録・編集・削除が行えます。
ライブラリの実行(ブラウズ)
デザインでライブラリを作成すると、ブラウズではすぐにデータを登録することができるようになります。
データの登録には、一覧画面から単票画面を呼び出して入力する方法と、カード形式の単票画面で入力する2通りがあります。
自動作成されたデータ登録画面には、入力補助機能としてフィールド型により「検索ウインドウ」「カレンダー」「参照ウインドウ」などが設置されます。
ライブラリの行設定
ライブラリの行設定では、あらかじめ登録した条件(3個まで)により一覧表示されるデータの背景色を設定することができます。
ルックアップ機能
ルックアップ機能は、他のライブラリから現在のライブラリへデータをコピーする機能です。商品マスタから
商品名、単価をコピーしたり、顧客マスタから顧客名だけでなく、住所や電話番号をコピーしたりするときに便利です。
※ルックアップは、ライブラリのフィールドへのデータのコピーです。コポー元のデータが変更されても、現在のライブラリのデータを自動的に更新はしません。
行ロック機能
行ロック機能は、指定の条件を満たしたレコードが自動的に参照モードなる機能です。行ロック機能を利用すると、
承認機能付きのライブラリや、指定日になったら入力できなくなるライブラリを作成することができます。(例:日報、申請書、アンケート)
※承認機能などで利用するフィールドを、一般のユーザーが更新できないように権限制御を行うことができます。
自由にレイアウトできるフォーム
あみ蔵では、ライブラリデータを利用するフォーム(画面)を、マウスのドラッグ&ドロップで自由にレイアウトすることができます。ライブラリのフィールドを並べるだけでなく、罫線や画像などの任意のコントロールを追加して、入力しやすい画面を作ることができます。
※あみ蔵でライブラリ(テーブル)を作成すると、自動的に入力画面がご利用いただけるようになります。
※フォームを使えば、自分好みの使いやすいレイアウトで、入力画面を作成することができます。
※フォームを使えば、自分好みの使いやすいレイアウトで、入力画面を作成することができます。
自由にレイアウトできるレポート
ビジネスでは必須のレポート(帳票)。あみ蔵は、WEBシステムでありながら、一覧形式または単票形式のレポートを自由に作成することができます。今まで、WEBシステムからの帳票出力を諦めていた方にも最適です。
※レポートを使えば、自分好みの使いやすいレイアウトで、帳票を作成することができます。
業務に合わせたプロジェクト
プロジェクトと業務メニュー
プロジェクト作成は、複数のライブラリやオブジェクトをグループ化して業務メニューを作成する機能です。
この機能は、あみ蔵で作成したライブラリやオブジェクトを束ねて、必要な機能だけに絞ったオリジナルのシステムを構築することになります。
プロジェクトとユーザーログイン
管理者以外のユーザー様があみ蔵にログインするとき、自動起動するプロジェクト(またはオブジェクト)を設定することができます。
あみ蔵のシステムメニューには色々な機能が並びますが、一般のユーザー様が利用する場合は必要な業務メニューだけが開く方がわかりやすい場合があります。
この機能は、特定のユーザー様にだけ利用できる業務メニューの作成にも利用できます。
データを活用
データのエクスポート
あみ蔵のエクスポートは、クエリを利用します。つまり、データソースとなるライブラリから任意の項目を選択して条件やソート順を指定して、CSVファイルに出力できるということです。
クエリは保存できるので、一旦作成した出力形式を何度でも使いまわせます。この機能は、他のアプリケーションソフトとの連動に役立つはずです。
データのインポート
あみ蔵のインポートは、インポート定義を作成してからブラウズメニューより実行します。インポート定義も、任意の項目を選択して定義として保存することができます。
この機能は、他のアプリケーションソフトとの連動に役立つはずです。
WEBリストビュー
あみ蔵のデータをホームページの一部に反映する事が出来ます。 WEBリストビュー定義を作成した後、WEBリストビューのURLをホームページに追加することで、あみ蔵のデータがホームページに表示できるようになります。データの更新はライブラリまたはフォームより新規登録・編集・削除を行います。
セキュリティ
ログインの管理
あみ蔵をご利用になる場合は、必ずログイン画面より会員ID・ユーザーID・パスワードを入力してログインします。あみ蔵の会員である管理者は、契約されたライセンスの範囲で複数のユーザーを追加することができます。
アクセス権限の管理
ライブラリやクエリなどのオブジェクトのアクセス権限は、参照・追加・更新・削除のそれぞれの権限を設定することができます。
アクセス権限を何も指定しないライブラリやオブジェクトは、全ユーザーが全権限を持っています。必要に応じて、ユーザー毎に権限を設定することができます。
アクセスログ
あみ蔵のアクセスログ(またはエラーログ)は、一般のライブラリとして出力されています。管理者はユーザー様があみ蔵をご利用になっているときのアクセスログや
エラーログを参照するだけでなく、クエリを利用して抽出したりエクスポートしたりすることができます。
その他の機能
値リスト
値リストは、ライブラリで使用する区分(例えば、性別:男 or 女)など、コードと名称だけを必要とする情報を、ライブラリを作成せずに格納するためのものです。
値リストは任意に作成することができ、登録するだけでライブラリから参照することができるようになります。
ファイル管理
ファイル管理は、画像ファイルやExcelやWordなどのファイルをパソコンからあみ蔵へアップロードすることができます。あみ蔵にアップロードしたファイルは、あみ蔵で利用することができます。
管理者からのお知らせ
管理者である会員様からユーザー様へ、お知らせメッセージを送ることができます。有効期間を指定してメッセージを登録すると、期間中にユーザー様がログインした時の画面にメッセージが表示されます。